![お裁縫上手な鳥、くちばしを針代わりに蜘蛛の糸や植物の繊維で葉を縫い巣を作るオナガサイホウチョウ](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FKarapaia%252FKarapaia_52289862_2.jpg,quality=70,type=jpg)
自然界では、生存のために野生生物たちが様々なスキルを自ら生み出し、それを日々の暮らしに生かしている。
特に小さな鳥などは、捕食者に狙われやすいため自身もヒナも守らねばならない。
熱帯アジアに住むオナガサイホウチョウという鳥は、その名のごとく「裁縫」でもって見事なスキルを駆使した巣作りをすることで知られており、巣は敵からのカモフラージュとしても役立っているという。『Oddity Central』などが伝えている。
[動画を見る]
Amazing Tailoring Of Tailor Birds (A Story Of Tailor Birds)
【裁縫上手な鳥、オナガサイホウチョウ】
インドから中国南部にかけての南アジア、フィリピンを除く東南アジアに広く分布しているとされるオナガサイホウチョウは、スズメ目セッカ科に属する鳥で、昆虫や蜘蛛などの無脊椎動物の他、果実や花の蜜を餌としている。
オナガサイホウチョウは、通常は低木林やマングローブの生えた湿地を住処とするが、順応性が高く都会にも生息しているという。
オスもメスも同色で表面の羽毛はオリーブ色、尾羽は長く、くちばしは長く尖っておりほんの少し曲がっている。この特徴的なくちばしが、実は巣作りに大いに役立つようだ。
鳥の巣というと、枝と枝の間や軒下、瓦の隙間など、もちろん鳥の種類や住処によっても異なるが、枯葉や枯れ枝を使って作られたもの、というイメージがあるかもしれない。
"鳥" - Google ニュース
April 15, 2020 at 12:30PM
https://ift.tt/2xnq1UV
お裁縫上手な鳥、くちばしを針代わりに蜘蛛の糸や植物の繊維で葉を縫い巣を作るオナガサイホウチョウ (2020年4月15日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース
"鳥" - Google ニュース
https://ift.tt/351TAGS
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment