近年釣り物としての存在感が上昇中のマゴチ。夏場に浅場に入ってくるフィッシュイーターで、ルアー釣りのターゲットとしても、イワシなどを泳がせて釣るエサ釣りでも人気のターゲット。少し変わった風体でまん丸の胴体が特徴、ぷりっとした身は弾力があり、さっぱりとしつつ旨味を内包した魚で、大型な魚体もあわせて美味しい魚を食べたいという層にも人気がある。
マゴチについて
マゴチの生態
カサゴ目コチ亜目コチ科コチ属。日本近海に生息するコチとしては大型の種で、平均的な成魚の体長は50cm前後。中には1m近くまで成長するものもいる。コチは成長過程でオスからメスへと性転換する魚で、マゴチの場合は50cmを超える個体のほとんどがメスである。暖水を好み、水温の上昇と共に活発化。照りつけるような暑い時期が最も美味しいため“照りゴチ”という言葉もある。
ヒラメなどと合わせてFlatfishとも呼ばれる
ヒラメやカレイと同様に、扁平な体型を生かして砂の中に潜み、目の前の通過する獲物を大きな口で丸呑みにする獰猛な性質を持つ。また、マゴチは小型のうちはオスで、成長するとメスになる雄性先熟の魚でもある。産卵期は初夏から夏。水深の浅い、水通しのよい場所で産卵する。
扁平な体型と、砂色の体色を生かし砂に潜み獲物を狙うハンターだ。
味もカタチもコチそっくりでも実は全くの別種「メゴチ」
関東などではメゴチと呼ばれ、天ぷらダネとして人気のトビヌメリだが、こちらはカサゴ目コチ科ではなくスズキ目ネズッポ科に属している。あっさりとした白身でカタチも一見マゴチによく似ていているが、頭部は口先が細くシャープで、体長も15cm前後と小さい。その名の通り、全身が粘液で覆われているのも特徴。
代表的なブランド
漁獲量が少なく、高級食材として扱われている魚。魚体に対して骨が多く、食べる部分が少ないので、その意味でも高価な魚といえる。一般家庭向けとしてはあまり流通していないこともあり、いわゆるブランド化はされてないようだ。産地としては瀬戸内海が有名。
おすすめ料理 | 旬 | 全国の主な産地 |
---|---|---|
料理、薄造り、揚げ物など | 初夏~秋 | 瀬戸内海、播磨灘、東京湾、常磐など |
汗をかきかきウマイ! と唸る夏の極上あっさり白身魚
脂が少なく上質の白身を持つマゴチ。食味はあっさりと淡白にして繊細。そして弾力のある歯ごたえも極上。薄造りは、テッサナミ=フグ刺しに勝るとも劣らない食味と呼ばれるほどで、主に料亭などで扱われている高級魚である。
漁獲量自体が少ないこともあって魚屋ではほとんど見かけることがなく、一般には馴染みの薄い魚かもしれない。
しかし実は意外と身近にいる魚だったりもする。マゴチは春に産卵のため浅瀬に寄ってきて、水温の下がる冬まで、そのまま海岸近くにとどまる……海に行けば、すぐ足元にいたりするのだ。
旬は夏。海水浴がてら、釣りをしてみるのも良いだろう。あっさりとした白身は揚げ物にも良く合う。釣りで汗をかいた後、マゴチの唐揚げでビールをグイッとあおれば最高だ。
マゴチのレシピ集
もっちり歯ごたえと旨味! マゴチの薄造り【釣り人のお魚料理レシピ】
旨味広がるふっくら白身! マゴチの唐揚げ【釣り人のお魚料理レシピ】
シンプルな塩味が旨味を引き立てる! マゴチの潮汁【釣り人のお魚料理レシピ】
『前略 奥様 釣った魚は自分で料理します。』発売情報
全24種の美味しい魚レシピ集!
釣った魚を料理できれば 「また釣り行くの!?」と言われず、 気持ちよく釣りへ行けるじゃないか~! そんな編集部の声(願望)から生まれた魚のレシピ集です。
春夏秋冬の季節感豊かな魚とその食べ方を幅広くご紹介。魚の捌き方もしっかり掲載しています。
1冊あれば、何かのときに役立つと思いますので、お手元にぜひ……。
電子版ではタブレット端末での閲覧が最適です。
- 発売日:2019年7月1日
- 定価:990円(税込)
from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/61BSHZL
via IFTTT
No comments:
Post a Comment