現在、道後温泉本館の東側を包む「道後温泉本館ラッピングアート」。火の鳥の世界が描き出されている。
道後商店街「道後ハイカラ通り」には「火の鳥道後温泉編」のキャラクターをあしらったのぼりが登場
商店街では「火の鳥」のオリジナルグッズも続々登場し、観光客の目を引いている
23時を回ると、ますます人は増えた。道後温泉本館周辺では、はっぴ姿の商店街や旅館のスタッフにより、みかんや、お菓子のふるまいが始まった。さらに、地元の有志による「おやじダンサーズ」や、松山市の隣、東温市にある地域拠点型劇場「坊っちゃん劇場」によるパフォーマンスが行われ、寒空の下にも関わらず、観客の声援にも熱がこもる。令和元年も残すところ10分。イベントを主催するスタッフも登壇し、大声で新年に向け観衆をあおっていく。ついに10秒前、集まった全員でカウントダウンが開始。午前0時、道後温泉本館の北側にあたる「神の湯棟」の上部の塔屋部分である「振鷺閣」(しんろかく)で、明治27年から道後温泉に時を告げて来た「刻太鼓」(ときだいこ)が打ち鳴らされ、新春を祝う歓声が道後温泉本館周辺に響き渡った。「刻太鼓」は毎日欠かさず午前6時、正午、夕方6時の一日3回、打ち鳴らされている。環境庁「残したい日本の音風景100選」に選ばれていている。
道後温泉本館プロジェクションマッピング「道後温泉×ネイキッド MESSAGE -火の鳥、到来-」
その後、道後温泉本館北面は、ネイキッドによるプロジェクションマッピングの幻想的な世界に彩られた。現在公開中のオリジナルアニメーション「火の鳥"道後温泉編"」プロローグ「大国主と少彦名」、第1話「聖徳太子、来浴」と連動したストーリーで、道後温泉で語り継がれる神話時代と飛鳥時代の伝説をベースに、デジタルアートの幻想的な世界を描き出している。約4分の演出が終わると、「DOGO REBORN A HAPPY NEW YEAR 2020」とのメッセージが表示され、あたりは拍手に包まれた。
プロジェクションマッピングの最後には、年末カウントダウン用にグリーティングメッセージが表示された
カウントダウンイベントの最後には、飛鳥乃湯泉でのおしるこのふるまいが行われ、午前1時過ぎまで、大勢の人で道後温泉は熱気に包まれていた。イベントの動員数は3,500人(主催者発表)にのぼり、昨年・平成30年元旦の同様のイベントを上回った。保存修理工事期間に入るまでは、観光客の大幅な落ち込みも心配されていたことをすっかり忘れさせるような賑わいで、道後温泉・道後温泉本館は華やかに令和2年を迎えた。
令和2年元旦を迎え、道後温泉本館周辺は午前1時近くまで、大勢の人で賑わいを見せた
令和2年、2020年も道後REBORNプロジェクトでは様々な情報発信が予定されている。すでに発表されている通り、2月1日には、オリジナルアニメーション「火の鳥"道後温泉編"」の第2話、「子規と漱石」が公開予定となっている。プロローグ、第1話に続き、明治時代の正岡子規と夏目漱石の友情、そして明治27年の道後温泉本館の明治の改築を成し遂げた伊佐庭如矢(いさにわゆきや)道後湯之町初代町長と、棟梁を務めた坂本又八郎の絆を描いた物語となる。
この冬、是非直接道後温泉に足を運んでいただき、活気ある商店街や旅館で温泉旅情を満喫してみてはいかがだろうか。
□道後REBORN公式サイト
オリジナルアニメーション「火の鳥"道後温泉編"」公開中!!
https://dogoreborn.info/
□道後温泉公式サイト
https://dogo.jp
「火の鳥」 © TEZUKA PRODUCTIONS
*手塚治虫の「塚」の地は旧字が正式です。印刷物の場合旧字での表記をお願いいたします。
プロデュース・ニュース配信:株式会社ポニーキャニオン
"鳥" - Google ニュース
January 01, 2020 at 04:00AM
https://ift.tt/2stfWDo
道後温泉が令和最初の年末カウントダウンイベント開催。「火の鳥」のプロジェクションマッピングやパフォーマンスで大盛況。 - PR TIMES
"鳥" - Google ニュース
https://ift.tt/351TAGS
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment