
15分以内で作れる副菜から常備菜、お弁当にピッタリなおかず、食べ応えのある主菜・主食まで幅広くピックアップしました。気になるレシピをぜひお試しください。
目次 [閉じる]
■15分以内で簡単に作れるパプリカレシピ7選
・パプリカの白和え

麺つゆと塩で味つけするこちらの簡単レシピ。赤パプリカ、黄パプリカを使っていて、彩りが鮮やかです。木綿豆腐入りでボリューム感もあります。ゴマの香りもアクセントに。お好みで、ドライバジルを振ってくださいね。

赤パプリカと黄パプリカを使った、華やかな白和えです。
- 15分
- 119 Kcal
・パプリカのスープ

ベーコンの旨味が効いたスープです。パプリカの甘みとトマトの酸味のバランスも絶妙! 洋食はもちろん、和食にも合います。さっぱりの中にコクを感じるスープが飲みたくなったら、試したい一品です。

パプリカの甘みとトマトの酸味がいいバランス。
- 15分
- 67 Kcal
・パプリカのシンプル炒め

肉厚のパプリカはしっかりと炒めることで、香ばしさと甘みがアップ! ニンニクの風味が食欲をそそります。パパッと作れて、満足度の高い炒め物です。おかずのほか、お酒のおつまみにも。

肉厚のパプリカをじっくり炒める事で、香ばしさがプラスされ、甘みが引き出されます。
- 15分
- 154 Kcal
・焼きパプリカのお浸し

パプリカはあえて真っ黒に焦がすことで、甘みが増します。こちらのレシピは、パプリカを焼き網にのせ、強火で真っ黒になるまで焼くことがポイント。玉ネギの甘さも相まって、たまらない美味しさです。冷たくしてサラダ感覚で食べるのも◎。

真っ黒に焦がしたパプリカはとっても甘い。冷たくしてもGOOD!
- 15分
- 71 Kcal
・ゴマ油香る! 無限おかかパプリカ

簡単でカラフルになる万能副菜がこちら! 甘みの強い黄パプリカとおかかの相性は最高です。一口頬張ると、ゴマ油の香ばしさが漂い、無限に食べられますよ。電子レンジでチンして和えるだけで手間いらずです。

付け合せにお弁当に、簡単でカラフルになる万能副菜!作り置きも◎甘みの強い黄パプリカとおかかの相性は…
- 5分
- 38 Kcal
・パプリカのサラダ

いつものサラダに飽きたら、赤パプリカと黄パプリカを入れたサラダを作ってみませんか? 食卓が一気に華やかになりますよ。甘酢入りのドレッシングでさっぱりといただきましょう。盛りつけに少し工夫すれば、おもてなしレシピとしても活躍してくれそうです。

カラフルなサラダです。
- 15分
- 62 Kcal
・タコのパプリカソース

酸味のあるさっぱりとしたソースがたまらない、タコとパプリカを使った一品です。パプリカに甘みがあるので、いつもより少しビネガーを効かせるのがコツ。調理時間はたったの5分! 気軽に作ることができる副菜です。洋食の前菜としてもGOOD。

暑い季節に酸味のあるソースでサッパリと。パプリカに甘みがあるのでいつもより少しビネガーを効かせるの…
- 5分
- 91 Kcal
■常備菜として活躍するパプリカレシピ7選
・作り置きラタトゥイユ

茹でたパスタにのせたり、チーズをかけてグラタンにもできる、アレンジ無限大な作り置きラタトゥイユです。粗熱を取って冷蔵庫で1週間ほど保存できます。野菜の水分で旨味が引き出され、冷めても美味しいです。

野菜の水分で旨味を引き出しました。冷めてもおいしい。
・彩り鮮やか! パプリカのきんぴら

パプリカとニンジンの色味が鮮やかなきんぴら。見た目から食欲をそそられます。栄養たっぷりで常備菜やお弁当にも最適です。赤唐辛子の量はお好みで調整してくださいね。もう一品ほしい、というときにもぜひ。

常備菜にもおすすめの、パプリカとにんじんをきんぴら。栄養があり彩りきれいなのでお弁当にもピッタリで…
- 15分
- 76 Kcal
・パプリカの甘酢漬け

パプリカを市販の甘酢を使って漬けるだけのお手軽レシピです。甘めが好きな場合は、ラッキョウ酢、さっぱり仕上げたいのなら寿司酢がオススメ。日持ちが良いので、常備菜として冷蔵庫にストックしておきたいですね。

パプリカを市販の甘酢を使って漬けるだけの簡単レシピ。日持ちもしますし、お弁当の彩りにもおすすめです。
- 5分 +
- 85 Kcal
・パプリカのピクルス

酸味とハーブで食欲増進が期待できるピクルスです。簡単に作れるのに、カラフルで見た目からテンションが上がります。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やし、食べる直前にお皿に盛ってください。ディルを添えるとよりオシャレに。

カラフルな彩りで気分も上がる!? 酸味とハーブの香りで食欲促進。
・パプリカの浅漬け

箸休めにもなるパプリカの浅漬け。調味液を作っておけば、ほかの野菜にも応用できて便利です。漬ける時間が長いほど、しっかりとした味に。副菜として食べるのはもちろん、カレーに添えても美味しそうですね。

調味液を作っておけば、他の野菜にも応用が利きますので覚えておくと便利ですよ!
・パプリカのナムル

ビタミンが豊富でヘルシーなパプリカのナムルです。ボウルで調味料の材料を混ぜ合わせ、赤パプリカを加えて和え、最後に白ゴマを散らせば出来上がり。常備菜にして、毎日少しずつ味わいたいですね。

ビタミンたっぷりの一品。ちょっとした箸休めに。
- 10分
- 79 Kcal
・舞茸とパプリカの彩りバルサミコマリネ

舞茸の旨味と、パプリカの甘み、バルサミコ酢の酸味の組み合わせがくせになる一品です。焼きたてをすぐに漬けて、中まで味をしみ込ませるのがポイント。ズッキーニやほかのキノコ類をプラスするのもアリです。

舞茸の旨味とパプリカの甘さ、バルサミコの酸味が良いバランスの一品。ズッキーニなどを足しても◎!
- 15分 +
- 116 Kcal
■お弁当にピッタリなパプリカレシピ5選
・パプリカの塩昆布和え

ツナの油を加えた、旨味あふれる和え物です。パプリカの甘みと塩昆布の塩味がベストマッチ! お弁当のおかずにもピッタリです。パプリカは電子レンジで加熱するため、時短にもなります。

パプリカの甘みと塩昆布の塩味、ツナの油が美味しい一品です。
- 20分
- 138 Kcal
・パプリカの肉詰め

見た目がキュートなパプリカのおかずを作りたくなったら、こちらのレシピをお試しあれ! パプリカの大きさによってタネの量を調整してくださいね。小さめのパプリカを使い、お弁当のおかずにするのもいいでしょう。

パプリカの大きさによって<タネ>の量は調節して下さいね!見た目もキュートなおかずです。
- 20分
- 389 Kcal
・牛肉とパプリカのしょうゆ炒め

1枚のステーキ肉を2人分のボリューミーな炒め物にした一品です。パプリカと玉ネギでカサ増しも。ジューシーなお肉とパプリカ・玉ネギの甘みが見事にマッチ。お弁当のおかずにもピッタリです。

1枚のステーキ肉が、2人分のボリュームある炒め物に変身。カラフルな野菜でカサ増し&美味しさ増し。
- 20分 +
- 453 Kcal
・パプリカの豚巻

爽やかな甘みの赤パプリカと歯ごたえの良いエノキを豚肉で巻いた、絶品レシピ。お弁当のおかずとしても活躍してくれますよ。それぞれの食材の風味をたっぷりと堪能できるのが魅力です。

赤パプリカの爽やかさと甘味、エノキが豚肉とよく合います。お弁当のおかずにもピッタリ。
- 20分
- 134 Kcal
・鶏むね肉とパプリカのバジル炒め

鶏むね肉とパプリカを使ったヘルシーな炒め物です。バジルの香りがアクセントに。途中、フライパンの蓋をして加熱することで、鶏肉がしっとりし、パプリカも柔らかく仕上がります。炒めるだけの簡単レシピなので、ぜひ作ってみてくださいね。

鶏むね肉を使ってヘルシーに! 炒めるだけの簡単メニューです。
- 15分
- 378 Kcal
■パプリカを使った主菜・主食レシピ6選
・メカジキとパプリカの油淋鶏風

鶏肉をメカジキに代えることで、さっぱりとした味わいに。こちらのレシピは、メカジキを蒸し焼きし、別のフライパンでパプリカを炒め、ネギだれを蒸し焼きしたメカジキと合わせて盛りつけるだけで完成します。お好みで、香菜を飾りましょう。

鶏肉よりもサッパリと食べられて、これからの暑くなる季節にもおすすめです。
- 12分
- 396 Kcal
・パプリカソースがけサーモンのムニエル

甘みのあるパプリカソースをかけることで、サーモンの旨味が引き立ちます。パプリカはしっかり焼くとトロッとなり、甘味もアップ! こちらのレシピでは、焼き網でパプリカを焼いていますが、トースターで焼いてもOKです。少し時間を置くことで、味がまとまります。

パプリカはしっかり焼くとトロッとなり、甘味もUP!
- 20分
- 335 Kcal
・パプリカのエビチーズパスタ

パプリカとエビの赤色が映えるクリーミーなパスタです。チーズを入れることで、パスタがよくからみます。チーズが溶けたら器に盛り、お好みでドライパセリを振ってから召し上がってくださいね。濃厚な味わいで、後を引く美味しさです。

パプリカの赤色がきれいなクリームパスタです。チーズを入れる事でソースがよくからみますよ。
・パプリカのリゾット

パプリカの甘みとチーズの塩気のバランスの良いコラボが楽しめます。お米はお好みの固さに仕上げましょう。バターの香ばしさが食欲を刺激しますよ。この一品で美味しくお腹を満たせそうですね。

パプリカの甘みとチーズの塩気が絶妙。
- 30分
- 365 Kcal
・カレーパプリカドリア

安定感のある大きめのパプリカに、カレーとご飯、レーズンを混ぜ合わせたものを詰めたユニークな一品。ピザ用チーズ、パン粉を散らし、オーブンで焼けば出来上がりです。斬新な見た目で、食卓に華やぎをもたらしてくれますよ。

パプリカは安定感があって大きめの物がGOOD。
・バターピラフ風

パプリカとピーマン、ベーコン、玉ネギ、マッシュルーム入りの彩り鮮やかなピラフ。バターの良い香りが食欲を喚起します。この一品にスープやサラダを添えれば、立派な一食に。お弁当に入れても良さそうですね。

フライパンで作る簡単調理のバターピラフです。パプリカとピーマンで彩りを添えて。
- 25分
- 464 Kcal
食卓に華を添えてくれるパプリカを使った料理。これまでパプリカを食べることがあまりなかった方も、この機会にパプリカレシピにチャレンジしてみませんか? パプリカは通年安定して流通している食材なので、家庭料理のレパートリーの幅を広げることができますよ。
from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/6bCKHlQ
via IFTTT
No comments:
Post a Comment